-
■オンライン連続講座
からだのうつわ ことばのうつわ 全3回 ★アーカイブ配信あり■オンライン連続講座 からだのうつわ ことばのうつわ 全3回 ★アーカイブ配信あり
講師 松浦 園
⇒プロフィールはこちら講師 松浦 園 ⇒プロフィールはこちら
確かな身体と 人とつながる心のために
幼児期の子どもたちと、長年一緒に暮らしています。すると、とても些細なできごとの中に、時代や環境の中で変化しつつある子どもの育ちを感じます。家庭環境・親子関係・時代背景は変わっていくことが常です。その中で、変わらないもの、変わらない方がいいものもあるのではないしょうか。人間という“生物としての育ち”は普遍的です。また、愛情はどんな時代でも必要です。そして、人生100年時代と言われている現代に生まれてきた子どもたちには、ますます自分自身を生きていく土台が必要となります。今回の連続講座では、普段の子育てや保育の中で、気づきを得られるきっかけになるような話をしていきたいと思っています。
2021年
第1回:7月30日(金) 話すこと・語ること
第2回:9月10日(金) 感じること
第3回:11月5日(金) 静けさと穏やかさ
いずれも、21:00~22:15
*zoomを使用した、オンライン講座です。アーカイブ配信あり。
各回:2,000円(税込)
ご参加に際してのお願い
- ・参加者の皆さまは 音声/OFF 画面/ON・OFF自由 でのご参加となります。
- ・お子さんとのご視聴はご遠慮いただいております。
- ・録画や録音、またはスクリーンショットを含めた写真撮影はご遠慮ください。
-
■オンライン連続講座
わが子とわたし 全3回 ★アーカイブ配信あり■オンライン連続講座 わが子とわたし 全3回 ★アーカイブ配信あり
講師 松浦 園
⇒プロフィールはこちら講師 松浦 園 ⇒プロフィールはこちら
「どの子も、その子の内なる想いを持って生まれてくる」と、シュタイナーは言っています。わが子は“ひとりのひと”であって、わたしが産んでもわたしのものではありません。それは当然のことですが、あまりにも神秘的な出産という体験をしたお母さんや、その様子を傍で感じていたお父さんにとっては、なかなかそう思えないこともあります。それが愛情であり、不安であり、期待なのです。
では、「内なる想い」はどんなものなのでしょう。「内なる想いを生きる」ということが、ひとにとって、どれだけ大事なことなのでしょう。ひとがひとを育てることを大切にするシュタイナー教育の観点から、第1話は誕生の意味について、第2話はその子らしさについて、第3話は子どもの傍にいる大人についてお話していきたいと思います。
2022年
第1回:1月5日(水) はじめての出逢い 生まれたことの意味
第2回:3月4日(金) その子らしさの育て方
第3回:4月22日(金)子どもの成長と共に歩むこと
いずれも、21:00~22:15
*zoomを使用した、オンライン講座です。アーカイブ配信あり。
各回:2,000円 (通し券 5,500円)/税込
ご参加に際してのお願い
- ・参加者の皆さまは 音声/OFF 画面/ON・OFF自由 でのご参加となります。
- ・お子さんとのご視聴はご遠慮いただいております。
- ・録画や録音、またはスクリーンショットを含めた写真撮影はご遠慮ください。